車いすラグビー競技大会

【日程】
2023年2月2日(木)〜5日(日)

【会場】
千葉ポートアリーナ
(〒260-0025
 千葉市中央区問屋町1−20)

【参加チーム】
日本、アメリカ、オーストラリア、
フランス

【大会チラシ】

オンライン中継はこちら

YouTube

ニュースNews

車いすラグビーのニュース一覧をを表示

  • 23.02.06 2023:02:06:11:05:30

    [車いすラグビー]

    2023ジャパンパラ車いすラグビー競技大会 レポート

       2023ジャパンパラ車いすラグビー競技大会が2月2日から5日までの4日間、千葉県千葉市にある千葉ポートアリーナで開催された。今大会には世界ランキング1位のアメリカ、昨年の世界選手権を制して世界ランキング2位のオーストラリア、2024年パリパラリンピックの開催国として強化が進む世界ランキング5位のフランスと2大会ぶりに世界の強豪が出場し、日本を含めた4チームで熱戦を繰り広げた。  また有観客開催となり、声を出しての応援はできなかったものの、平日開催の試合には地元の生徒が観戦に訪れるなど、会場の活気も戻った印象だった。今年の6月にはパリパラリンピックのアジア・オセアニアゾーン予選を控えていることもあり、日本としては東京パラリンピック後に進めていたチーム強化を試す絶好の機会となった。   会場となった千葉ポートアリーナ  大会ではまずは4チームによる総当たり戦を2周行い、大会最終日にその上位2チームが決勝戦、下位2チームが3位決定戦を戦う方式で最終順位が決められた。  日本は大会のオープニングゲームとなったフランス戦を56-50で勝利すると、その後も色々なメンバーを試しながら勝ち星を積み重ね、総当たり戦を6勝全勝で戦い終えた。キャプテンの池透暢を中心に、若手の橋本勝也や小川仁士が躍動するなど、着実なチームの進化が感じられる戦いぶりだった。そしてその他3チームは、フランスが4勝2敗で2位、アメリカが2勝4敗で3位、オーストラリアが6敗で4位となったため、決勝戦は日本とフランス、3位決定戦はアメリカとオーストラリアの対戦にそれぞれ決まった。 決勝戦は第1ピリオドから日本が2点のリードを奪うものの、第2ピリオドにフランスの好ディフェンスから日本がミスを犯して同点に追いつく展開となった。後半、池崎大輔や島川慎一が巧みなチェアワークとスピードを活かしてフランスの守備を突破して得点を重ね、最終的には57-54の3点差で勝利して今大会の優勝を果たした。 池透暢 橋本勝也 小川仁士 乗松 聖矢 3位決定戦は接戦の末にアメリカが勝利した 池崎大輔 島川慎一 日本の優勝で幕を閉じた
  • 23.02.01 2023:02:01:18:15:22

    [大会関連]

    2023ジャパンパラ車いすラグビー競技大会 観戦者向け案内

    2023ジャパンパラ車いすラグビー競技大会の観戦について連絡致します。 今大会は有観客、観戦席を開放しての開催を致します。 一般観覧は2Fスタンドでの観戦、車いす席は1F(2Fも可)とさせていただいております。 多くの方にご来場の上、ご観戦いただきたく思います。 観戦の際には、来場口において手指消毒をおこないます。 今大会については、令和2年5月14日(令和4年12月26日改訂)に公益財団法人日本スポーツ協会 と協同して発行した「スポーツイベントの再開に向けた感染予防拡大ガイドライン」に準じた 新型コロナウイルス感染症対策を講じ、開催いたします。 感染症予防につきまして、ご協力のほどお願いいたします。   【当日の情報発信ついて】 日本パラスポーツ協会公式Twitterで試合速報を配信いたします。 こちらでも試合をお楽しみくださいますようお願いいたします。 日本パラスポーツ協会公式twitter                        
  • 23.01.17 2023:01:17:20:36:02

    [車いすラグビー]

    2023ジャパンパラ車いすラグビー競技大会 大会スケジュール及び出場選手について

    2月2日(木)~5日(日)に千葉ポートアリーナにて開催いたします、「2023ジャパンパラ車いすラグビー競技大会」のスケジュール及び出場選手が決まりましたのでお知らせいたします。 日本・オーストラリア・アメリカ・フランスの4か国にて、2回戦総当たりの予選を行い、最終日に順位決定戦を行います。ぜひとも、会場にて選手に声援を送ってください。 【大会開催期間】 2023年2月2日(木)~5日(日) 2~4日 予選 10:00~ 各日4試合予定 5日   3位決定戦 11:00~ 決勝戦 13:30~ 【スケジュール】2023ジャパンパラ 大会スケジュール.pdf 【出場選手】2023JPWR出場選手一覧.pdf
  • 23.01.17 2023:01:17:17:57:51

    [車いすラグビー]

    【JPSAリリース取材案内】2023ジャパンパラ車いすラグビー競技大会

    公益財団法人日本パラスポーツ協会は、「2023ジャパンパラ車いすラグビー競技大会」を 2月2日(木)から5日(日)までの4日間、千葉ポートアリーナで開催します。 取材を希望される報道関係者の方は、以下の入力フォームより必要事項をご入力の上、 1月31日(火)19:00までにお申込みお願いいたします。   詳細は下記プレスリリースをご参照ください。 【取材案内】2023ジャパンパラ車いすラグビー競技大会.pdf   取材申請入力フォームはこちら https://forms.gle/hYYffLi26LaTjRt67   体調チェックシート 体調チェックシート.pdf
  • 23.01.06 2023:01:06:13:54:16

    [車いすラグビー]

    2023ジャパンパラ車いすラグビー競技大会 開催のご案内

    2023年2月2日(木)~5日(日)の4日間、千葉ポートアリーナ(千葉県千葉市)において「2023ジャパンパラ車いすラグビー競技大会」を開催いたします。 オーストラリア・アメリカ・フランスチームを招き、日本チームとの対抗戦を行います。2018年大会以来の海外チームとの大会になります。また今大会は、有観客での開催といたしますので、多くの皆様にご来場いただき熱い声援をお願いいたします。大会スケジュール等、詳細につきましては、決定次第お知らせいたします。 【大会開催期間】 2023年2月2日(木)~5日(日) 2~4日 予選 10:00~ 各日4試合予定 5日   3位決定戦 11:00~ 決勝戦 13:30~ 【大会開催要項】 下記URLをクリックください。 2023ジャパンパラ車いすラグビー【開催要項】.pdf 【会  場】 千葉ポートアリーナ(千葉県千葉市中央区) https://chibacity.spo-sin.or.jp/shisetu/arena-top/
  • 22.11.18 2022:11:18:11:38:49

    [大会関連]

    2023ジャパンパラ車いすラグビー・アルペンスキー・ゴールボール競技大会に係る広報物作成の業者選定について

    公益財団法人日本パラスポーツ協会では、下記案件の一般競合入札(総合評価落札方式)を募集いたします。 入札参加をご希望される場合は、以下仕様書等をご参照のうえ、各種書類をご提出ください。 ●2023ジャパンパラ車いすラグビー・アルペンスキー・ゴールボール競技大会に係る広報物作成の業者選定 [添付] 2023ジャパンパラ競技大会に係る広報物作成の業者選定について.pdf 仕様書(2023JPWR・AS・GB).pdf 入札参加意思表明書(2023JPWR・AS・GB).docx
  • 22.10.07 2022:10:07:20:04:24

    [車いすラグビー]

    2023ジャパンパラ車いすラグビー競技大会に係る旅行社選定について

    公益財団法人日本パラスポーツ協会では、2023ジャパンパラ車いすラグビー競技大会での輸送等旅行業務全般に係る 旅行社を選定するための、一般競合入札を行います。 入札への参加をご希望の場合は、以下内容をご参照のうえ、2022年10月14日(金)15時までに、 「入札参加表明書」をご提出ください。 見積り書等の書類の提出期限は、2022年10月21日(金)15時までといたします。 ①2023JPWR競技大会に係る旅行社選定について.pdf ②入札参加意思表明書(2023WR).docx ③提出用見積り書(2023WR).xlsx
  • 22.03.18 2022:03:18:17:57:52

    [大会関連]

    2022年度ジャパンパラ競技大会業務委託入札に関して

    〇2022年度ジャパンパラ競技大会web配信業務委託に関して 2022年度ジャパラweb配信仕様書.pdf   〇2022ジャパンパラボッチャ競技大会の企画・設営・運営業務委託に関して 2022ジャパラボッチャ仕様書.pdf
  • 21.11.22 2021:11:22:11:51:08

    [車いすラグビー]

    2021ジャパンパラ車いすラグビー競技大会 レポート

     東京2020パラリンピック競技大会後としては初めてとなるジャパンパラ競技大会が車いすラグビー競技で開催された。東京パラリンピックでは2大会連続となる銅メダルを獲得し、大きな注目を集めた車いすラグビー。今大会は入場可能人数を500名に制限し、観客にも体調チェックシートの提出を求めるなどの感染対策を取り、有観客での大会となった。   久しぶりの有観客での試合に選手は嬉しさを噛みしめながらプレーした    大会は日本代表候補選手を3チームに分けて試合が行われた。東京パラリンピックにも出場した中町俊耶や小川仁士などの若手が主軸となったAチーム、日本代表としての存在感が増してきた橋本勝也が牽引するBチーム、島川慎一や岸光太郎などのベテラン勢のCチーム。この3チームが優勝目指してしのぎを削った。初日に総当たりの予選が行われ、BチームとCチームが決勝へ進出。予選リーグでは1点差で勝利を掴んだBチームであったが、経験豊富なベテラン勢が揃うCチームは前日の敗戦から立て直し、チーム力でBチームを圧倒し、48-38の勝利を収め優勝した。   ミドルポインターとしてチームを牽引した中町   ゲームメイクも含めてチームの一番手として役割を全うし続けた橋本   若者にはまだ負けられないとベテランの意地を見せた島川    2日目にはエキシビジョンマッチとしてLow Pointers Gameが行われた。0.5点から1.5点までの選手4名で、合計点が3.5点以下に構成されるようにチーム編成される。普段とは違う攻撃型の車いすでプレーする選手や、ゲームメイクやボールハンドリングなど普段とは違う役割のプレーも見れる貴重な機会となった。   ボールハンドリングの上手さが光った若山英史   攻撃型の車いすもそつなく乗りこなした小川    東京パラリンピックをテレビ観戦して興味を持った子供からお年寄りまで2日間で約700名もの観客が来場した。タックルの激しさに観客から大きなどよめきがあがったり、トライシーンには惜しみなく拍手が送られたり、大きな盛り上がりをみせた。2024年のパリパラリンピックへ向けて大きな一歩が踏み出された大会となった。   決勝戦後は観客総立ちで選手への拍手が送られた
  • 21.11.05 2021:11:05:14:02:09

    [車いすラグビー]

    2021ジャパンパラ車いすラグビー競技大会取材申請開始のご案内

    公益財団法人日本障がい者スポーツ協会は、「2021ジャパンパラ車いすラグビー競技大会」を11月20日(土)から21日(日)まで、千葉ポートアリーナで開催します。今大会はコロナ感染症対策をこうじて開催いたしますので、ご取材いただきます報道関係の皆様にも感染症対策のご協力をお願いいたしますので、添付取材案内をご熟読いただき、必要書類のご提出のうえご取材いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。ご多用中と存じますが、ぜひともご取材のご検討のほど、よろしくお願いいたします。 訂正【取材案内】2021JPWR競技大会.pdfJPWR【取材チェックシート】_書式1.docxJPWR【体調チェックシート】_書式2.docx ※ 本件の取材は報道を目的とした法人、および法人から委託を受けた方を対象としております。報道以外の目的での取材ご希望の方は、別途、企画書の御送付をお願いいたします。内容を検討させて頂き、事務局より取材の可否についてご連絡させて頂きます。

競技ガイドCompetition guide

動画Movie

アクセスマップAccess map

リンクLinks