地域における障がい者のスポーツ振興

地域におけるパラスポーツの振興事業

事業の目的・概要

本事業は、障がい者が身近な地域で自主的・積極的・継続的にスポーツに参加できる社会を実現することを目的に実施する。
また、地域のパラスポーツ振興の統括組織である都道府県・指定都市の障がい者スポーツ協会に加え、新たに障がい者スポーツ指導者協議会や障がい者スポーツセンター、競技団体が、本事業をきっかけに地域の自治体やスポーツ団体、関係者等と連携・協働し、教室等でのスポーツ指導やイベント等の事業の企画や運営を行うことで、地域全体のパラスポーツの振興体制の整備に寄与することを目的とする。



事業実施団体および取組内容

令和4年度地域におけるパラスポーツの振興事業

No.団体名受託
回数
委託費
(万円)
事業名/事業内容
1一般社団法人
岩手県障がい者スポーツ協会
6回目200パラスポーツを活用した「TEAM IWATE」連携推進事業
パラスポ交流D&I推進事業
パラスポーツ指導者養成及びフォローアップ事業
シンポジウム開催事業「パラスポで地域を元気に!」
クラブ・団体活動連携推進事業
2一般社団法人
宮城県障害者スポーツ協会
5回目200宮城県障害者スポーツ振興事業
身体に障がいのある方のためのプール体験教室開催事業
障がい者スポーツ発掘プロジェクト開催事業
宮城県障がい者陸上記録会開催事業
3三重県障がい者スポーツ協会4回目100三重県障がい者スポーツ振興事業
地域障がい者スポーツ教室
障がい者スポーツ指導者スキルアップ研修会
4公益財団法人
兵庫県障害者スポーツ協会
8回目150パラスポーツ推進プロジェクト2022HYOGO
ふうせんバレー指導者の育成
「障がい者スポーツ」の周知・理解・啓発
タンデムサイクリングの環境づくり
5和歌山県障害者スポーツ協会6回目200障害者スポーツ活動拠点づくり 紀の国プロジェクト
障がい者スポーツ活動拠点づくり 紀の国プロジェクト
6公益社団法人
山口県障害者スポーツ協会
8回目100山口県における障害者スポーツ推進事業
やまぐちパラスポーツ交流大会開催事業
やまぐちチャレンジド・スポーツプロジェクト
7徳島県障害者スポーツ協会3回目50パラスポーツ Life アカデミー事業
オンラインにおけるデバイスとZOOM操作方法(集合形式)
スポーツLifeの魅力と醍醐味とは~バレー・サッカー編~(オンライン形式)
スポーツアカデミー~Life バレーボール競技編~
スポーツアカデミー~Life サッカー競技編~
8鹿児島県障害者スポーツ協会5回目150鹿児島県障害者スポーツ普及プロジェクト
障がい者スポーツ教室及び障害者スポーツ指導講習会
9宮城県障害者スポーツ指導者協議会150宮城県ボッチャ競技振興事業
宮城県ボッチャ交流会2022
ボッチャ普及兼選手発掘事業
ボッチャ研修会
10NPO法人
日本ソーシャルバスケットボール協会
50精神障がい者バスケットボール推進事業
ソーシャルバスケットボールキャラバン2022-2023愛知ラウンド
ソーシャルバスケットボールキャラバン2022-2023仙台ラウンド
ソーシャルバスケットボールキャラバン2022-2023福岡ラウンド
11一般社団法人
日本ボッチャ協会
200地域でボッチャ競技大会を実施するために
選手、指導者、競技役員育成事業
Bチャレンジ関東ブロック(東日本対象)
Bチャレンジ近畿ブロック(西日本会員対象)
12特定非営利活動法人
日本パラ・パワーリフティング連盟
100福島パラ・パワーリフティング体験会並びに選手発掘事業
福島パラ・パワーリフティング体験会並びに選手発掘事業
13一般社団法人
日本パラアイスホッケー協会
200パラアイスホッケークラブチームにおけるアスリート発掘育成支援事業
パラアイスホッケークラブチームにおける選手発掘育成支援事業
14一般社団法人日本パラ水泳連盟200日本パラ水泳通信総合記録会
日本パラ水泳通信総合記録会
15特定非営利活動法人
日本ブラインドサッカー協会
200地域カップ(仮称)2022(北日本・中日本・西日本)
地域カップ(仮称)2022 北日本エリア
地域カップ(仮称)2022 中日本エリア
地域カップ(仮称)2022 西日本エリア
16特定非営利活動法人
日本ソーシャルフットボール協会
200ソーシャルフットボール日本代表全国キャラバン
ソーシャルフットボール日本代表 甲信越キャラバン
ソーシャルフットボール日本代表 九州キャラバン
17公益財団法人
全日本柔道連盟
150地域における知的障がい(ID)柔道の理解および参加と活動を促進する事業
~ID柔道安全指導研究会および合同練習会・映像制作を通じて~
知的障がい者(ID)柔道安全指導研究会
知的障がい者(ID)柔道合同練習会
知的障がい者(ID)柔道 動画制作
18一般社団法人
日本障害者カヌー協会
200地域におけるパラカヌー振興事業
パラカヌー県等競技団体設置事業
パラカヌー競技者育成事業
パラカヌー教室実施事業
19一般社団法人
日本パラフェンシング協会
200地域におけるパラフェンシング振興事業
パラフェンシング教室実施事業
パラフェンシング団体登録制度設置事業
20特定非営利活動法人
日本障害者スキー連盟
200地域におけるパラスキー・パラスノーボード振興事業
パラスキー・スノーボード教室実施事業
視覚障がい者スキー体験事業
パラスキー・スノーボード団体登録制度構築事業
21一般社団法人
日本デフビーチバレーボール協会
200大分パラバレーボール団体の設立による
シッティングビーチバレーの地域内普及促進
大分パラバレーボール団体の設立による
シッティングビーチバレーの地域内普及事業

過去の実施について

2013年度(平成25年度)地域振興実施団体一覧(pdf)
2014年度(平成26年度)地域振興実施団体一覧(pdf)
2015年度(平成27年度)地域振興実施団体一覧(pdf)
2016年度(平成28年度)地域振興実施団体一覧(pdf)
2017年度(平成29年度)地域振興実施団体一覧(pdf)
2018年度(平成30年度)地域振興実施団体一覧(pdf)
2019年度(令和元年度)地域振興実施団体一覧(pdf)
2020年度(令和2年度)地域振興実施団体一覧(pdf)
2021年度(令和3年度)地域振興実施団体一覧(pdf)
2022年度(令和4年度)地域振興実施団体一覧(pdf)


各種書類

令和5年度の書類はこちら